ものやサービスも手段でしかない
みなさん、こんにちは♪
前回は「手段と目的」についてお話ししました
前回の記事はこちらから
lesson わかっているのに行動できない理由
実は、サービスを販売する上でも、この目的と手段がとっても重要になるんです!
サービスを提供する上で、
「どうやったら講座が売れるかな?」と考えることありますよね?
これも実は間違いかもしれません・・・
実は、講座もサービスも全部手段だからです
お客さんはみんな講座やサービスにお金を払っているわけじゃないのです
お客さんは講座やサービスを受けることでその先に得れるものにお金を払ってくれているのです
例えば、私が運営しているコミュニティですが、
コミュニティメンバーは何が欲しくてこのコミュニティにお金を払ってきてくれたと思いますか?
セミナーを受けるためだと思いますか?
それとも、毎日提供しているワークを行うためだと思いますか?
実際にコミュニティメンバーに聞いてみました
・自分の夢中を明確にするため
・自分の夢中を見つけて楽しいで生きるため
・みさっきーの経験を知りたい
・仲間と繋がりたい
そう、コミュニティにきてくれたメンバーはこのような感情を持って入ってきたのです
みんながコミュニティに入って本当に欲しいものはここに書いたものなのです
結局、全てのもの・サービスは
感情にお金を払っているのです
サービス提供側になるということはこれを考え続けることです
「どうやったら講座が売れる?」ではなくて
「どうやったらお客様の感情が動く?」
とお客様のことをどれだけ理解できるかどうか
そして、お客様の感情を考える、知る、把握するといった顧客理解がとても重要なのです
ワーク2
直近、10万円以上のお金を払ったものは何ですか
それは、何にお金を払って手に入れましたか?
お金を払った感情の部分を考えてみましょう
自分が大きなお金を払った感情にヒントが隠れていると思います
自分が今後サービスを提供する時には、
ぜひこのお客様が欲しい感情は何なのか?
を意識して欲しいなと思います
次回も、みなさんの行動を制限している大きな原因となっているかもしれないことについてお伝えします
ぜひ、お楽しみにしていてくださいね
それではまた、次のレッスンでお会いしましょう